京都の宿泊施設、経営実態調査。収入高増加するも、大手・老舗と中小間で2極化
帝国データバンク(本社:東京都港区、代表:後藤 信夫氏)が発表した2015年度の京都府内のホテル、旅館の経営実態調査によると、収入高合計は4年連続で増加したものの、大手や老舗とその他で2極化が鮮明となっている。
同調査は京都府内に本社を置くホテル、旅館業者合計150社を対象にしている。
■収入高動向
2015年度の収入高合計は、1054億8200万円で前年比2.7%増。2012年度以降、4年連続で増加している。観光入込客数の増加に伴い稼働率が高まり、全体的に業績が伸びているが、年商規模の大きい企業ほど増収の比率が高く2極化傾向がある。
「5億円以上10億円未満」では8割、「10億円以上、50億円未満」では7割弱、「100億円以上」では対象2社がそれぞれ増収となっているが、90社が対象となる「1億円以上5億円未満」の企業では約5割の企業が増収したものの、4割弱が横ばい。31社が対象の「1億円未満」の小規模企業では7割強が横ばいとなっている。
資本力に乏しく、顧客獲得のための差別化を図ることができない中小零細企業の状況は厳しい。業歴別でも、「30年以上50年未満」「50年以上100年未満」「100年以上」が、それぞれ5割強の企業が増収。業歴が長くなるほど増収の構成比が高く、老舗の強さがうかがえる。
■企業別収入高ランキング
1位はJR京都駅ビル内の「ホテルグランヴィア京都」運営のジェイアール西日本ホテル開発で、約321億100万円。2位は「京都ホテルオークラ」「からすま京都ホテル」などの京都ホテルで、約107億6500万円。3位は「京都タワーホテル」など5つのホテルを運営する京阪ホテルズ&リゾーツの約49億4000万円。
国内外からの観光需要が順調に推移している京都府。2016年10月には「フォーシーズンズホテル京都」が開業したほか、2019年には「パークハイアット京都」が開業予定、アマンリゾーツも市内への進出を計画しているなど外資系の参入が相次いでいる。国内企業でも2019年春、JR西日本グループが京都駅南側に2棟開業するなど2019年頃までの間におけるホテル開業、および開発計画が相次いで発表されおり、業界内における集客競争は一段と激しさを増す予想だ。
【参照】
・京都府内のホテル・旅館の経営実態調査 帝国データバンク
・京都府内の宿泊施設で収入高が2極化傾向、2015年度の首位は「ホテルグランヴィア京都」運営会社
(HOTELIER 編集部)