インテリア展示イベント〈BAMBOO EXPO 24〉が12/11(木)、12(金)開催!

国内外の「空間デザイン」に関わるメディア事業やイベント事業を展開する株式会社バンブー・メディア(東京・浜松町)が、インテリア展示イベント〈BAMBOO EXPO 24〉を開催いたします。

12月11日(木)、12日(金)の2日間、都立産業貿易センター浜松町館にて〈BAMBOO EXPO 24〉を開催いたします。 BAMBOO EXPOは、空間デザイナーや建築家、メーカー、施主、デベロッパーなどが、ひとつ場所に集い、“空間づくりのためのコミュニティプラットホーム”を創り出そうと企画したユニークな展示イベントです。 会場には、空間デザインに用いられる内外装材や建材を中心に、照明、音響、アート、サイネージ、グリーン、家具、水回りといった様々なアイテムやサービスが展示されます。
ぜひBAMBOO EXPO 24へご来場ください。

【BAMBOO EXPO 24 開催概要】
◇日時:2025年12月11日(木)、12日(金)11:00-20:00(Party Night!/各日18:00-20:00)
◇会場:東京都立産業貿易センター浜松町館 〈5F〉展示ホール/東京都港区海岸1-7-1
https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/hamamatsucho/access/
◇出展企業:約60社
◇想定来場者:インテリアデザイナー、建築家、デベロッパー、飲食・物販経営層、ホテル関係者、百貨店・SC関係者、リテイラー他
◇主催:BAMBOO MEDIA Co.Ltd.
◇入場:無料(事前登録制/https://bamboo-expo.jp/bx24_entry/
◇公式サイト:https://bamboo-expo.jp/

【トークセッション】
恒例のトークセッションでは、日本の伝統素材を用いたデザインで注目される建築家・榊󠄀田倫之さんをはじめ、世界的なホテルのPA業務(Procurement Agent=調達代行)を担うクロスリンク代表の紙透大悟さん、また「52間の縁側」でGOOD DESIGN大賞、JIA日本建築大賞、日本建築学会賞を同時受賞した建築家・山﨑健太郎さんが日本の代表的家具産地・大川(福岡県)の職人の方々と“木工”の魅力について語ってくださいます。 また、今年で10回目を迎えた空間デザインのアワード「BAMBOO AWARD 2025」の各賞を受賞したデザイナー3氏(根本正夫さん/秦 秀彰さん/原田 怜さん)をお迎えしての受賞トークも行います。 場所は、会場内の特設ステージ。観覧予約は不要ですが、席数に限りがあるため、お早めにお越しください。

■12月11日(木)
【16:00-17:30】
テーマ:「ホテルを完成させる見えない力~FFE・OS&E・ARTの重要性」

ゲスト:紙透大悟さん(クロスリンク代表)かみすき・だいご。ウォルトディズニ―、ホテル経営を経験後、大手インテリアデザイン事務所にて、主に外資系のホテルを中心にFF&Eの調達コンサルタントを担当。2013年クロスリンク株式会社設立。

 

 

 

 

 

【18:00-19:30】
テーマ:「木工万能産地 大川の魅力とは何か」ゲスト:山﨑健太郎さん(山﨑健太郎デザインワークショップ代表)×木下正人さん(木下木芸代表)、井口敬茂さん(プロセス井口代表)、前田英治さん(前田建具製作所代表)

やまざき・けんたろう。山﨑健太郎デザインワークショップ代表。工学院大学教授。1976年生まれ。2002年工学院大学大学院修了。2008年山﨑健太郎デザインワークショップ設立。主な作品に「はくすい保育園」「新富士のホスピス」「52間の縁側」など。主な受賞に、日本建築学会賞(作品) (2024)、JIA日本建築大賞(2023)、グッドデザイン大賞 内閣総理大臣賞(2023)、JIA優秀建築賞(2021)他。

 

 

 

 

■12月12日(金)
【16:00-17:30】
テーマ:「素材と表現」
ゲスト:榊󠄀田倫之さん(建築家/新素材研究所)

さかきだ・ともゆき。1976年滋賀県生まれ。2001年京都工芸繊維大学大学院建築学専攻博士前期課程修了後、株式会社日本設計入社。2003年榊󠄀田倫之建築設計事務所設立後、建築家・岸和郎の東京オフィスを兼務。2008年現代美術作家・杉本博司と新素材研究所を設立。京都芸術大学客員教授、宇都宮市公認大谷石大使。2019年第28回BELCA賞など受賞多数。著書に『素材考―新素材研究所の試み』、杉本博司との共著『Old Is New 新素材研究所の仕事』がある。

 

 

 

【18:00-19:30】
テーマ:「BAMBOO AWARD 2025 授賞記念トークセッション」
ゲスト:
GOLD受賞/根本正夫さん(乃村工藝社 A.N.D.クリエイティブディレクター)
SILVER受賞/秦 秀彰さん(before breakfast代表)
BRONZE受賞/原田 怜さん(コクヨ)

〈GOLD〉
「すし匠 ニューヨーク」
設計:乃村工藝社 根本正夫

ねもと・まさお。乃村工藝社 A.N.D.クリエイティブディレクター。ホテルや飲食店等、ホスピタリティ空間のエキスパートとして実績を積む。湧き上がる高揚感、安心して過ごせる寛ぎ感など、その場に感動や驚きといった心を揺さぶる仕掛けをつくることを大切にし、そこに身を置く人の様々なシーンを思い描きながら、心に残る時間を生み出すことを常に熟考している。

 

 

 

 

〈SILVER〉
「アツミクレープ」
設計:before breakfast  秦 秀彰

 

はた・ひであき。1986年愛知県生まれ。2022年にbefore breakfast設立。「木々はしっかりと地に根を張りながら、対照に枝先ではゆらゆらと葉を軽やかに揺らす」という理念のもと、地域に根ざした活動を行うとともに都市や国にとらわれず枝葉を広げるように活動している。

 

 

 

 

〈BRONZE〉
「THE CAMPUS CREATION PLACE “BOXX”/HIVERARY 」
設計:コクヨ 原田 怜 岡 真奈美 綱川椎菜+HACHIDO 轟木徳八


はらだ・さとし。1987年東京生まれ。2011年武蔵野美術大学卒後、商業空間設計施工会社を経て、2017年コクヨ入社。オフィス、コワーキングなどの空間デザインを担当。受賞歴にGERMAN DESIGN AWARD GOLD、 iF DESIGN AWARD WINNER、日経ニューオフィス賞クリエイティブオフィス賞など、その他国内外で受賞多数。

 

 

 

 

※いずれもモデレータはBAMBOO MEDIA代表、笈川 誠が務めます。

【出典】https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000067031.html


ホテル関連のオススメしたいサービス

   

衛生対策やホテルの運営代行サービス、販促サービスなどをご紹介しています。

新時代のウイルス対策

コロナ対策で光触媒!先着100名様限定!
¨ホテリエみた¨で5%off
「ウイルス侍」


詳細を見る

ホテル運用代行をお探しの方

全国宿泊施設に対応、1000室以上の運営実績。
ホテル・旅館の運営代行なら「オックスコンサルティング」


詳細を見る

ホテル販促サービス

ホテルや歴史的建造物など多数導入実績有。
販促サービスなら「360°画像ツアー作成サービス」


詳細を見る


あなたにオススメ

記事をもっと見る